3月に入り朝晩の寒さも少しずつ和らぎはじめ、春の訪れを日に日に感じるようになりました。 昨年夏に植えた植物たちも寒い冬を乗り越え土の下では確実に動きはじめています。 今回は春の芽吹きをみんなで観察しながら、新しいシーズン

3月に入り朝晩の寒さも少しずつ和らぎはじめ、春の訪れを日に日に感じるようになりました。 昨年夏に植えた植物たちも寒い冬を乗り越え土の下では確実に動きはじめています。 今回は春の芽吹きをみんなで観察しながら、新しいシーズン
ワークショップの第5回目。 順調に生育した宿根草やハーブをいよいよ、収穫です。 収穫したハーブの使い方も紹介しますよ。 今年最後のグリーンコモンズは、少し遅めのスタートです。 是非ご参加ください。東遊園地のフラワーロード
3月26日あいにくの雨の中、集まってくださったみなさんと#6グリーンコモンズ “春の芽吹きを感じよう -Spring has come-”を行いました。 園芸家のとっておきの楽しみ!である冬の間眠っていた植
3月に入り朝晩の寒さも少しずつ和らぎはじめ、春の訪れを日に日に感じるようになりました。 昨年夏に植えた植物たちも寒い冬を乗り越え土の下では確実に動きはじめています。 今回は春の芽吹きをみんなで観察しながら、新しいシーズン
ワークショップの第4回目。 植栽してから4ヶ月が経ち順調に育っている植物がほとんどですが、中には傷んでしまった植物も出てきました。 今回は花壇に出来た空きスペースに新たな植物を補植して全体のバランスを整えて
9月25日土曜日、さわやかな秋空のもとグリーンコモンズ第3弾「花壇のお手入れワークショップ」を開催しました。 園芸家・藤田毅さんのレクチャーのもと、順調に生育する宿根草の様子を観察したり、お手入れ方法を学び
2021年の秋から1年間、全面リニューアル工事のためにクローズされる東遊園地。神戸の都心に広がるこの公園の東側歩道で、新しい社会実験がはじまりました。 神戸市では、これまでパンジーやマリーゴールドといった季
GREEN COMMONS Vol.3 「花壇お手入れワークショップ」 都心の緑をみんなで育てていくための 東遊園地の周辺で何年にもわたって進めていく様々なプログラム/ワークショップの第3弾。 今回は順調に生育した宿根草